韓国の文化・料理・言語についておしゃべりします~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国では旧暦がよく使われています。
旧暦は陰暦とも言いまして、月の朔望(さくぼう)、つまり満月と新月を
基準とする暦です。西暦とは大体一ヶ月くらいがずれています。
この旧暦にかかわる話で面白いのは、最近生まれる子供にはあまり
無いと思いますが、昔はこの旧暦で誕生日を過ごす人が多かったです。
たとえば、2月14日に生まれた人は、その日の旧暦日を誕生日とします。
西暦では2月14日でも、その年のその日の旧暦が1月10日だったら、
誕生日は旧暦の1月10日とするものです。
旧暦で誕生日を過ごす人は、毎年誕生日が変わります。
ですので、韓国のカレンダーには必ず旧暦も一緒に表示されています。
自分の誕生日でもうっかりして、過ぎてしまう場合も結構あると思います。^^
今日、家族の誕生日をチェックしながら、面白いと思って書いてみました。
それでは、皆さんおやすみなさい~
PR
Post your Comment