忍者ブログ

HANA STORY

  

韓国の文化・料理・言語についておしゃべりします~

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓国でも漢字を使っているのか、よく聞かれます。

実は韓国語には漢字でできている言葉がとても多いです。

日本語の場合は

漢字を読むとき、訓読みと音読み、読み方が色々ありますが、

韓国語は音読み一つです。

例えば、「安」という漢字は、日本語では「やす」とも「あん」とも

読めますが、韓国語では「アン」という読み方だけです。

それで、日本語での音読み漢字と韓国語の漢字単語の

発音がよく似ている場合が多いです。

例:日本語「無理」→韓国語「ムリ」

  「新聞」→「シンムン」

  「図書館」→「ドソガン」

  「感謝」→「ガムサ」

昔は、韓国の新聞の50%以上が漢字でしたが、最近はほとんど

ハングルが使われています。全く同じ発音で意味がすぐに区分しにくい

場合に、ハングルの横に漢字を書いておくくらいです。

韓国語にも日本語のように、漢字からできた言葉と、純粋な

韓国語があります。「韓国語」と「ハングル」という2つの言葉が

あるようにですね。

感謝のあいさつとして、「ガムサハムニダ」と「ゴマッスムニダ」が

ありますが、「ガムサハムニダ」は「感謝します」という漢字が入って

いて、「ゴマッスムニダ」は純粋なハングルです。

使い方の違いは特にありません。

韓国人の名前にもほとんど漢字を使っています。

日本語のように、漢字が言語の一部ではないものの、

言葉の底にあることは間違いありません。


一時、純粋なハングルを使おうということで漢字を敬遠した

時期もありましたが、最近は子供のときから漢字を習っている

人が多いようです。

中国語や日本語ブームの影響をあるでしょうね。

hangul1.jpg hangul3.jpg

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]