韓国の文化・料理・言語についておしゃべりします~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「パッジュク」は、あずきを茹でつぶして出した汁を使って作った 粥です。韓国では昔から冬至に食べる習慣があります。 あずき粥に小麦粉の団子を入れて食べるのは普通です。 赤いもので粥を作り、玄関のところにまけば、魔除けになるという 言い伝えがあります。病気や家庭の平安のために作り始めたと 思いますが、今は寒い冬によく思い出される料理になっています。 日本のお汁粉と良く似ています。 お汁粉と違うのは、甘さと、粥なのでご飯の粒が入っている点だと 思います。