忍者ブログ

HANA STORY

  

韓国の文化・料理・言語についておしゃべりします~

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです!

連休中、ブログも休ませていただきました。

皆さんはゆっくり休めましたか?

私はいろいろやることがたまっていて、とても忙しく

していました。^^

今日はですね。皆さんに韓国のかぼちゃを紹介

したいと思います。日本でかぼちゃといえば、中身が

黄色く、サラダや煮付けにして召し上がりますよね。

韓国のかぼちゃは形から日本のかぼちゃとは全然違います。

イタリアの野菜のズッキニにそっくりの形をしています。

hobak.jpg

でもズッキニとは違う種類だそうです。

このかぼちゃはチヂミ、チゲ、炒め物などなど、

本当に様々な料理に使われます。

hobakjun1.jpg hobakjun.jpg

そして、もう一種類のかぼちゃがあります。

これは大きく真ん丸いかぼちゃです。

hobak2.jpg

このかぼちゃは上のかぼちゃとは調理法が少し

違います。同じくチヂミも作りますが、このかぼちゃの

場合は中身を全部取り出して、つぶしてチヂミにします。

そして、このかぼちゃでは特に粥がおいしいですね。

hobakjuk.jpg

このかぼちゃは産後の女性や糖尿病、高血圧、胃腸が弱い人

にとてもいいと言われています。

どうですか~

こんなに近い国でもいろいろ違いますね。

面白いものがもっといっぱいありますので、これから

一つ一つ紹介していきます。

あ、因みに日本のかぼちゃは「ダンホバク」といいます。

それでは、皆さん、今日もいい一日になってください~



PR

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]